学ぶ・知る

昼神温泉の旅館「石苔亭いしだ」で手作りワークショップ 地域文化に触れる

チラシを手にアピールする三尾文絵さん

チラシを手にアピールする三尾文絵さん

  • 0

  •  

 昼神温泉の旅館「石苔亭いしだ」(阿智村智里)で7月12日と19日、地域文化に触れる手作りワークショップ「ひとときの体験帖」が開かれる。

[広告]

 会場は同館のロビーで、宿泊客以外の一般来場者も参加できる。各体験では材料費などの参加費が必要。

 体験内容は、地元で活動する「てしごとや」が行う「チョークアート」(500円)では、専用のシートに画材を使って絵を描く。「風鈴絵付け」(500円)では、同館スタッフが指導を担当。ガラス製の風鈴に着色する。「お抹茶体験」(500円)では、館内の茶室を使い、若女将(おかみ)が案内役を務め、誰でも気軽に抹茶を体験できる内容となる。

 12日には、飯田市内を拠点に活動する「水引工房 旅する糸」が出展し、イヤリング、ストラップ、御朱印帳バンドの中から一つを選んで水引で仕上げるワークショップを行う(550円~)。

 19日にはビーズを使った猫の肉球をイメージした数珠や、ブレスレットなどの「アクセサリー作り体験」(700円~)を行う。売り上げの一部は、地域で保護猫活動を行う団体「猫にゃんズ」へ寄付する。

 企画を担当した三尾(みお)文絵さんは「遠方からの宿泊客には、地域の文化に触れながら夏の思い出づくりになれば。地元の人にも文化を再認識していただき、宿泊客以外でも気軽に立ち寄れることを知ってもらえれば」と話す。

 開催時間は両日とも11時~14時。入場無料。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース