0
飯田下伊那のものづくり企業を地元の生徒・学生が見学する体験企画「スゴ技!モノづくりの現場を知ろう!」が始まり、飯田女子高校の生徒2人が3月11日、薄膜製品と光学部品を製造する「コシブ精密長野工場」(松川町元大島)を見学に訪れた。
「南信州まちづくりフォーラム設立記念講演会」が10月22日、シルクホテル(飯田市錦町)で行われる。
飯田下伊那地域の7流派で構成する「飯田華道協会」が10月25日・26日、「はにかむべーす内の南信州広域連合 文化芸術活動支援センター」(飯田市上郷)で「第75回華道展」を開催する。
南信州観光公社(飯田市座光寺)が10月8日、国際認証団体グリーン・ディスティネーションズ(オランダ)主催の「世界の持続可能な観光地TOP100」(GDTOP100)に「南信州」が選ばれたことを長野県庁に報告した。
飯伊森林組合北部支所(豊丘村神稲)に隣接する直売所で10月7日、マツタケの販売が本格的に始まった。
飯田市に移住してきた仲間たちが企画・運営・出店するマルシェ「ゆいま~るしぇ」が9月27日、かざこし子どもの森公園 (飯田市丸山町)「なかまの館」で初開催される。
南信州まちづくりフォーラム設立記者会見の様子
パリ・ルーブル美術館に強盗