0
飯田東中学校(飯田市高羽町)の全校生徒と小学生などが10月8日、「りんご並木」のリンゴの収穫作業を行った 「りんご並木」は1947(昭和22)年、市街地の約4分の3を消失した「飯田大火」の後、1953(昭和28)年に同校の生徒が防火帯の道路の中央にリンゴの木を植樹したことに始まり、現在に至るまで地元住民とも協力しながら世話や手入れを続けている。
飯田信用金庫高森支店(高森町吉田)で現在、プロ野球選手のユニホームやサイン入りグッズを並べた「ロビー展」が開かれている。
同志社大学政策学部の多田ゼミ20期生の合宿が8月18日~20日、飯田市内で行われた。
「飯田丘のまちバル」が9月7日、2年ぶりに開催される。
JR飯田線の全線開通記念日に当たる8月20日、飯田と豊橋をつなぐ鉄道路線にちなみ企画された「飯田焼肉 前掛けエプロン」が発売された。
「南条夏休み子ども教室」が8月20日、御殿山コミュニティーセンター(飯田市上郷飯沼)で始まった。
諏訪神社(飯田市南信濃和田)で8月23日に例大祭「御射山祭り」が行われ、地元の卒業生らによる還暦記念奉納煙火が打ち上げられる。
日本ハムにゆかりのある選手らのグローブ
謝罪する警視庁と検察幹部ら