0
飯田市内の16会場で1月7日、従来の成人式に替わる「飯田市二十歳の集い」が行われた。
国の選択無形民俗文化財指定50周年を迎えた「黒田人形浄瑠璃」の奉納上演が4月5日・6日の2日間、下黒田諏訪神社内の「下黒田の舞台」(飯田市上郷黒田)で行われた。
江戸時代の飯田城の唯一の遺構、飯田城桜丸御門、通称「赤門」で4月4日、恒例となった追手町小学校の新一年生の通り抜けが行われた。
阿智村の温泉宿「昼神温泉ホテルはなや」(阿智村智里)が「昼神温泉四季の織(おり) はなや」として4月1日にリニューアルオープンした。
飯田でコミュニティーFM放送を運営する飯田エフエム放送(長野県飯田市)が4月4日、JR飯田線の走行音を流す番組の放送を始める。
ベーカリー&スペシャルティコーヒーの店「LIT.(リット)」(飯田市上郷)が4月1日にオープンする。
古着Tシャツ専門店「Zu”tte(ズッティー)」(飯田市主税町)がオープンして、3月28日で半年がたった。
観音霊験記~壺坂寺の段~の一場面
比副大統領が1カ月ぶり帰国