0
長野県下伊那農業高校(飯田市鼎名古熊)の農業機械科や園芸クリエイト科の生徒約70人が7月6日、IT(情報技術)を活用した農業機械「スマート農機」の操作体験を、同校の果樹園などで初めて行った。
おひさま進歩エネルギー(飯田市鼎下山)と飯田まちづくり電力(同市本町)は7月29日・30日の2日間、小学生夏休みエコイベント「デジタル地球儀で宇宙から地球を見てみよう」を鼎公民館(鼎中平)で開いた。
竹害について考える学習活動「バンブープロジェクト」の集大成となるイベント「たけたけフェスティバル~人と竹~ 持続可能な地域を目指して」が7月24日・25日、飯田西中学校(飯田市正永町)で開かれた。
音楽イベント「飯田フォークフェスタ」が9月7日、鼎文化センターホール(飯田市鼎中平)で開催される。
今年で創業100年を迎えた、うなぎ専門店「丸井亭」(飯田市知久町、TEL 0265-22-0349)が7月19日、「土用の丑(うし)」の日に合わせてうなぎ料理提供し店内外でにぎわいを見せた。
信南交通(飯田市大通)と飯田市が7月9日、「災害発生時等におけるバスの運行等に関する協定」を締結した。
南信州松川りんごワイン・シードル振興会が7月7日、ぷらっと(松川町元大島)でまつかわシードル「Marry.2024」のお披露目会を開いた。
講師の話に耳を傾ける参加者
男子エペの日本が初優勝