![3000体のつるしびな](https://images.keizai.biz/iida_keizai/headline/1676952562_photo.jpg)
松川町の温泉宿泊施設「清流苑」(松川町大島、TEL 0265-36-2000)のロビーに現在、3000体の「つるしびな飾り」が展示されている。
同施設の従業員が、つるしびな飾りを作っていた駒ヶ根の市民団体「あつい!こまがね」のサークル活動「こまがね吊(つ)るし飾り隊」に参加していたのがきっかけ。同団体協力の下、2016(平成28)年に始まり、今年で7年目。
つるしびなは一本のひもに7個ほどついており、食べ物や動物、草花、縁起物などで構成。色も赤やオレンジ、黄、ピンク、水色、緑などさまざまで、ロビー全体を華やかに彩っている。他に、和傘や同町住民から寄贈された「ひな人形」、自由な発想で従業員が5年ほどかけて製作した「つるしびな」、ここ数年定着してきた「もちばな」なども飾いる。来館客からは「華やか」「心が温まる」などの感想が聞かれるという。
副支配人の矢澤智広さんは「まだまだ寒い日が続く。温泉と併せて、つるしびなを見に足を運んでいただければ」と呼びかける。
営業時間は10時~20時。水曜定休。4月上旬まで。